2011/10/15~2011/10/16ですが、恒例の秋のツーリングへと行ってきました。
2008年の春に一度訪れていますが、レインボーラインを走る事ができなかった為、
今度こそ走ろう!って事で計画されました。
一部、幹事さんの怠慢っていう噂もチラホラとありますが(笑)
今回は総勢9名での行程となります


今回もまずは、恒例の天気の様子から・・・・

事前情報ではこの2日間の天気は、
非常に悪い模様となっており、
それを見越して、行程はほぼ高速で移動する事が決定しています。(笑)

なので、集合時間も今までのそれとは違い、かなり遅い目の時間です。


集合時間は、草津PAに12:00 !!
お、、、お昼ですけど!!(笑)

いつになくゆっくりめな集合時間で、自宅を出るのは
余裕をもって10時に。

路面は濡れてますが、雨は止んでます。
いつもは、近畿道から、名神で行くんですが、
今日は第二京阪から、京滋バイパス経由で草津へ向かいます。


初めて?通ったかな?
第二京阪走行中、気になって
「これ、ひょっとしたら集合場所の、
草津PA通り過ぎて名神と合流したらどないしょ?」


と、思い、スマホで確認しましたさ。(笑)
無事に草津PAに集合。
草津PAって、第一と第二の2つに分かれてまして
とりあえず手前の第一で集まってウダウダしてました。
30分くらい前には到着してまして、

これは第二PAに移動した時の画像です。

草魂塾さん提供
路面はしっとりしてますが、まだ誰もカッパは
着てませんでした。





草魂塾さん提供
第二PAへ全員が集結
それにしても、第二PAってなーんにもないですね。
ガソリンスタンドと、トイレくらい。
これから・・・ハァハァ・・

みんなで::::ハァハァ:::

走る・・・っ・・・ハァハァ・・・


M井氏のいけないところが肥大化しております。
なんでやねん#
行き先のお宿の 民宿:市ェ門 さん

え?なんで既にタオルが有るんか?って?


今回、2度目の訪問なんで、
前回の時にもらったものを持ってきました(笑)
なんて物持ちのいい・・・
たくさんバイクを所持していたF島氏も、
いまはこれだけになったそうです。
幹事より開催の挨拶。
既に天候が怪しい状況で、この先も期待できるほどの
天候にはならなさそうな感じですので、
走行には十分注意し、
高速でいけるとこまで行く予定です。

ウダウダしてたんで、出発は12:30
ま、ゆっくりいきましょう。現時点でカッパ装着者は、なし・・・・・か・・・・


今回、あろう事か、カメラの三脚を忘れました。。。
雨具の心配ばかりしてまして、タンクバッグにカッパとか詰めて
カメラの雨対策を考えてたら、、、すっかり、、、

見れば見るほど、嫌な空ですねぇ(笑) PAから本線合流へ向かう地点で
カメラ小僧は待つことにします


オリジナル画像はトリミングが必要でしたが、
それなりにピントがきてるものが多かったので、
自分好きの方は、カレンダーにでもしてくださいな。


昼ごはんはまだなので、それは次のPAかなぁ

約30kmか40km先の、黒丸PAに入ります。
雨も降ってきた事やし、カッパも着なアカンし
おなかも減った。

時間は何時やったんかなぁ?
時間は20分か30分くらいしか走ってません
あー おなか減った~!!
ちょっとお昼からは時間が外れている事もあり、
なんとか席につく事ができそう
定食とかいろいろありましたが、
私はちゃんぽんラーメンを選択。
オーダーが入ってから野菜・肉を炒めるようで、少々時間が掛かりました。
いやぁ、でも汁もんは温まりますねぇ。
”ハイエナ3人衆”が何やらゴソゴソ・・・

それはN川氏のバイクですよ~
意外にも、一番電子武装が遅れていると思われている
N川氏のトラッカーですが、
ETC(ちゃんと防水ケースに収まってます)や、
ナビが搭載されています。


これが狙われてた訳ですね。
M井氏が写真を撮ってますが、
そのデータはいまだに送られてきません。
2011/11/12現在。

F島氏は何かゴソゴソしてますね。
ちゃんと送ってくるように!!(笑)
あ、、、目薬か。。。 ここで、全員がカッパ装着してませんでしたかね?
この写真だけ見ると、穿いてるんだか、脱いでるんだか
わかりませんけど(笑)

ますます怪しい空模様・・・

14:00 黒丸PAを出発します。 今回はこの位置で、動画撮影してみました。




時間は14:30
少々雨がきつくなってきました。。。
確か私、ここまでカッパ無しだったような・・・違うかな?
多賀SAです。
さきほどのPAからたいして走ってませんw
もうちょっとマシかな?なんて思ってたんですが、
すでにアスファトはびちょびちょです。
さて、再び雨の中へ
水しぶきがこんくらいあがる程降ってるんで、結構でしょ??


ちょっと先で雨も切れてきたので、
前から撮ってみます
来た来た。。。 ぷりお氏がステップの上に立ってます
これが全員入ったカットです
後続 これはマズい。。。
完全にM田君の顔が隠れてます(笑)
最後尾の2人


ここから先は、名神から米原JCTを経て北陸道に入ります。


EVENTのページに戻る 次(2)へ進む