![]() |
2009/05/16〜2009/05/17と、 恒例年2回のツーリング、今回は2009年度・春の行程です。今回で16回目になります。 今回は15台での行程です。 |
![]() |
今回はちょっと面白いツールを持って行ったので、 画像が集まるまで、こんな画像でお楽しみください。 GPSデータをGoogle MAPにマッピングできるんス♪ 赤:私の地元堺から集合場所(草津SA)まで 桃:草津〜飛騨清見まで 柿:飛騨清見〜宿まで (←ちょうど飛騨清見でバッテリー切れの為実際のGPSデータではありません) 結構走ってますよねぇ〜。。。。 データはWEBには公開しませんが、DVD等の媒体配布の時には収録するようにします。 座標データと時間ログを計算すると、区間時速とかが計算できてしまうんで。。。。(笑) 結構飛ばしてたトコロがありまして。。。エヘ(汗) |
![]() |
![]() |
|
さて、いつものように出発の写真を。 雨こそ降ってませんが、今回のツーリングは 予報では本日、明日ともに”雨” 既に空は曇っています。 AM 7:36 |
ちょっと時間的なゆとりが無いので 急ぎましょう。8:30に草津SAに集合です |
|
![]() |
![]() |
|
管理人到着〜。。。草津SAです。 今回、実はアップグレードポイント多数。 コンセプトは 『電子武装』 ぷりお氏提供画像 |
前回、参加できなかったK先氏の青と 今回初参加となったM田君の赤 ぷりお氏提供画像 |
|
![]() |
![]() |
|
名神の集中工事で車線規制が有り、 予想以上の渋滞・・・・ 到着は私が最後でした。(10分程遅れました) 申し訳ありませんでした。 Y田氏提供画像 |
皆んな ”雨” 予報を知ってるんかよ!? ってくらいライダー多し!! BMW軍団、ハーレー軍団 (積車のバックアップ付き!!) Y田氏提供画像 |
|
![]() |
![]() |
|
あれ?また新しいバイクが・・・・ もしや。。。。 予想通り、F島氏。またバイクを換えて きてます。まったく・・・アナタって人は・・・・(笑) YAMAHA YZF 1000R ThunderAceです ぷりお氏提供画像 |
群がるBMW軍団・・・・・ の中に1台だけ混ざるアメ車(見えるかな?) M本君のハーレー ぷりお氏提供画像 |
|
![]() |
![]() |
|
左:T岡 中央:K西氏 右:K先氏 ツ・・・ツナギで来たんスか。。。。!? 降水確率見ましたか?(笑) ぷりお氏提供画像 |
ぷりお氏はタイヤを交換してきてます 数日前にタイヤにビスが刺さっていた事に 気が付き、某カー用品店にてパンク修理した そうなんですが、エア漏れしていたそうで、 あえなく交換となりました ぷりお氏提供画像 |
|
![]() |
![]() |
|
草津の第二Pへ移動し、開催の宣言。 今回の幹事はK藤氏(左端) アレ?? 既に長靴??(笑) 確かにブーツに変わりはないですが、、、、 |
ををを!!! 既にカッパを羽織っている者がぁ!! H木氏です。 まだ降ってませんから(笑) |
|
![]() |
![]() |
|
既に全員が今回の辛い行程を覚悟している様子 | 次の休憩は ”川島PA” の予定 さ、行きますか・・・ |
![]() |
当日のAM7:00頃の雨雲の様子です。 かろうじて雨は降っていないという感じでしょうか。 |
![]() |
![]() |
|
時間は10:00過ぎ。 見ていただけるとわかりますが、総員へ 「雨具装着令」が勧告されました。 本来ここは休憩ポイント ではなかった養老SAなのですが、ここで全員が雨具装着。 小雨のうちにカッパは着ておくのが吉です。 大雨になってから路肩で脱ぎ着するのは 危険ですし、なによりボトボトになります。。。 |
K藤氏は、自分のバイク(ハーレー)が 錆びる事を嫌い、なんと今回も レンタルバイクでやってきました。 借りてきたのはスクーター。 しかもETC付きときたもんで、 高速1000円キャンペーン♪の恩恵を受ける事 となりました。 エエなぁ〜〜 |
|
![]() |
![]() |
|
朝が早かったからか、既に ”買い食い” してる者数名。 |
ここでは雨はまだ小降り | |
![]() |
![]() |
|
今回初参加のM田君とCB400 めっさピカピカ!! なんでも弟のバイクを接収してきたとの事(笑) |
今までのツーリングの中でもやはり、 HONDAのCB率は高いですね。 ベストセラーという事でしょう。 それにしてもキレイ |
|
![]() |
![]() |
|
今回のVerUPポイント M口氏のCB1300ですが、 金色に輝くステアリングダンパー!! この取り付けステーですが、絶妙なクリアランスで 取り付けられています。 事前整備:M口氏とぷりお氏の共同作業の賜物です |
こちらはぷりお氏のNSRのVerUPポイント LED付きエアバルブ。 というか、バルブ付きLEDライトと言った方が イイかも(笑) 光センサーと振動センサーが内蔵されていて、 走行中の夜かトンネルでないと確認できません。 しかも本人は見ることができないという ジレンマグッズ(笑) 走行中はリング状に光るのでキレイです 珍走団アイテムとしては必須ですね |
次は休憩予定をちょっと変更しまして長良川SAまで走ります 徐々に雨足は強くなり、かなり走行し辛いです 雨が降ると湿度が上がるので、ヘルメットの中が曇りやすくなります。 おまけに外気温が下がるのでますますスクリーンが曇ります。 だからといって、スクリーンを開けると隙間から雨が降り込んできます。 ・・・・というイライラと戦いながら走行する訳です。 晴れてれば、途中で写真撮ったり、ビデオ撮ったりしながら 爽快な気分で走れるってなモンですが、 雨中での連続走行は1時間くらいが限界です。 |
![]() |
![]() |
|
11:30 長良川SAに到着〜 いやーーキツかった。。。。エライ雨です。 こんな日に2輪乗るなんて、キチガイです(笑) 当たる雨がね、大粒でね、痛いんですよ |
あれ? そのハチマキは某お方の 専売特許だったのでは!? 後日談ですが この後、某お方に見つかった挙句、 トイレの裏でボコボコにされたそうです |
|
![]() |
![]() |
|
2輪専用の屋根付き駐車場が確保できた人は カッパを脱いでひっかけておきます |
朝も早かったし、 みんな、 身も心も夫婦間の関係も財布も冷え切っているので、 食事にします(笑) レストランに吸い込まれてゆくライダー達 |
![]() |
参考までに同時刻の全国の降水レーダーの様子です(笑) 近畿〜東海はほぼ全て雨しかも局地的にはかなり激しい雨が降っている模様。 |
![]() |
![]() |
|
高速のSAモノですが、一応ご当地モノ 『高山ラーメンセット』 暖かい汁モンを口にしたかったので、 ホッとしますね |
ぷりお氏も同じモノだったですかね? | |
![]() |
![]() |
|
皆がラーメンセットに走る中、 わが道をゆくN川氏。 単なるゴーイングマイウェイって事ではなく、 N川氏、知る人ぞ知るカレー好き。 よくカレーを食べているところを公私共に 目撃されております。 |
出た!! 甘いモノは ベ・ツ・バ・ラ ♪ 満足ぢゃ!! |
|
![]() |
![]() |
|
食後、雨よけの屋根があるのでルートの確認。 晴れなら、峠道を走る予定だったのですが 雨の場合は基本的に高速で移動。 その為、予定よりもかなり早く現地に到着しそうな 感じです。 高山祭りに使われる屋台(だんじりみたいなの) を見に行こうかという話も出ていましたが、 結局無しになり、 そのまま宿へ向かう事に。 ちょっと早いので、もうちょっとダラッとしてます |
いやいや、、、、(笑) ダラッとし過ぎでしょ。。 下半身完全防水のまま御就寝 でも確かに寝転ぶと気持ちエエんですよね〜 |
|
![]() |
![]() |
|
カレーとソフトクリームを胃袋に詰め込んだ N川氏。 寝てるっつーか、 ”引っかかってる” という表現が一番似合います。 マジ寝してます |
証拠写真を撮るM井氏 さっきと寝てる位置が微妙に変わってる!! 私の予想では、雨が降り込んできて 顔に当たらないように 移動したな? と思うのですが(笑) |
|
![]() |
||
N川氏の写真も1枚♪ もうね、雨に降られ過ぎてハイになってきましたヨ(笑) |
EVENTのページに戻る | 次(2)へ進む |