結局、SURFの時には付けようかどうしようか迷ってるうちに付けずに今まで来てしまったナビ。
今度はナビよりもクルマでDVDが見たい!って事で、どっちかっていうと用途ナビよりもDVDがメインになりそう。



購入したカロのDRV20。
将来的に5.1chにしたくてAXMP9とかDEQ-P9
まで一緒に購入。
こっちは今回の作業と同時に配線作業を予定中
のシガーライターソケット。
配線が直接バッテリーに繋がっていて、
常時電源となっていまして、
うっかり挿したまま忘れるとバッテリーがあがってしまう
ので、この際、リレーをかませて
ACC電源化します。
とりあえずナビ本体。
オーディオマスターはAXMでやるのですが、
DVDの出し入れ等考えると、設置場所は
シート下ではなく、センターコンソールに。
すでに配線のパラダイスの様相を見せる
ステアリングコラム下のカバーを外した状態。
ステアリングコラム下のカバーを外すとお目見え
する金属のカバー。
今回、邪魔なので撤去。
TVアンテナはウインドウフィルムタイプ。
とても感度がいい気がしない。だが、
せっかくルーフもリアゲートもロールパンも
キレイになったし、
触覚みたいな車外アンテナはカッコ悪いので、
我慢する。
大体、クルマでTVはあんまり見ないので、OK。
台紙を剥がしてキレイに拭いた
窓の内側に貼っていく。
気泡を追い出したら、保護テープを剥がしていく。
そうすると、アンテナ線だけが貼り付く。 悪夢のエアコンコントローラを外し、
作業を進める
うぅぅぅ・・・配線がラーメンのようになってきたぞ。 なんとかキレイに束ねたりを繰り返すが、
やはりどう考えても配線そのものの絶対量が
多いっちゅーねん。
こっちはシガーライターソケット。
バッテリーから直接来ている配線を切って、
リレーをかませます。
リレーの駆動はACC電源
(アクセサリー位置にキーが来ると通電)です。
再度、ナビの背面の配線を整頓します。
飛び出しているタグ等はできるだけ
小さくまとめてシリコンテープで巻きます。
「なんとか、収まった・・・」の図。
エアコンコントローラの下には小物入れが装着されます。
配線はギッシリ。
ナビ本体はかなり熱くなるんやけど
大丈夫かいな??


モニターはオンダッシュタイプなので、ペタッと貼るだけ。
ナビも普通に使えるんですが、
DVD見ながらナビを使う時はメモリーナビモードを
使うので、ちょっとめんどくさい。
予算があるならHDDタイプを選択すべきですね。


DIYへ戻る